東京あいうえお

発達障害を持つ育てにくい子たちと できるだけ楽しく暮すには?を探す試行錯誤の日々

発達障害

友達を作るという話

子供が小さい頃、公園に連れていくと同じ歳ぐらいの子供たちがいた。砂場で遊び出した息子は、他の子が持ってきたスコップを使いだす。「こらこら、それはオトモダチのだよ。」滑り台で並ぶ他の子を押しのけ先に滑ろうとする息子に「オトモダチが先に並んで…

子どもたちからマンガを取り上げた結果

息子たちはマンガが好きだ。放っておくとずっと見ている。 「でんじゃらすじいさん」「妖怪ウォッチ」「ドラえもん」「怪盗ジョーカー」 マンガを読むこと自体は全く否定するつもりはない。僕も妻もマンガが好きで、子どもが生まれる前は相当買って読んでい…

息子に乳首を開発された話

上の息子が赤ちゃんの頃、妻は母乳をあげていた。ある時、ミルクを作ってみたのだが、息子は拒否し、母乳以外は飲まないぜという態度だった。本物志向だったのだろう。 そして、妻は夜が弱い。 昼間、育児で疲れていたのだろう。息子が夜泣きしても、お腹を…

発達障害と生きる【その2】 幼稚園でイジメ!?

昨日の記事の続きです。 息子が発達障害とわかったのが幼稚園の年少の時。入園式の時、100人くらい新入園児がいたんですが、二人だけ立ち歩いてまして、そのうちの一人が長男でした。だから発達障害と診断されても、やっぱりなー、と思いますよ。でも年少の…

発達障害と生きる【その1】 認めて理解するのが始まり

特にネタもないので、雑記を書きます。息子が二人とも発達障害を持っていて、ADHDだったりLDだったりと診断されています。上の子が3歳の時に検診で引っかかり、保健センターに行ったりして診断に至りました。その前に、どうもうちの子は普通じゃない…

子どもがゲームをしすぎると不安になって禁止しそうになるのなんでだろ~

子どもに色々とダメって言ってしまうんですが、そういえば何で?って思うことがたまにあります。例えば、ゲームです。確か、小学2~3年の頃にゲームウォッチが流行っていました。DSのような手のひらサイズの携帯型ゲームで、確か誕生日におばあちゃんに…

ICTを活用したLD(学習障害)のサポート『読み書きラボ・ココロ』に行ってみた【中編】

読み書きラボ・ココロのレポート中編です。 読み書きラボ・ココロとは、読み書きが困難な子供に対してのサポートを研究しているプロジェクトです。中邑教授の講演に続いて、読み書きラボ・ココロの具体的な取り組みについてお話しがありました。 学校での授…

『なぜ黒板を写メで撮ってはいけないのか』と息子の担任に言ってみたよ

昨日、こんな記事を目にしました。 僕の長男は小学二年生で学習障害(LD)を持っています。 文字は読めるのですが、書くのがとても苦手で宿題するのも大変だし、学校のノートなんて何て書いてあるのかわからない有様です。 学習障害なんて、勉強ができない・…

ICTを活用したLD(学習障害)のサポート『読み書きラボ・ココロ』に行ってみた【前編】

長男がADHD(注意欠陥・多動性障害)とLD(学習障害)と診断されています。 学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を示すも…